今年の梅雨はなんだかよく釣りに出掛けている。
雨が降っていないから、ということではない。雨はいつもの梅雨よりはよっぽど降っている。
今までだったら梅雨と言えばちょっと雨が降っても釣りはお休みというパターンだったが、今年は少々の雨なら歓迎、積極的に釣りに行っている。

前日までの雨は川の水位に期待を抱かせ、しかし水辺に立った時その期待は明らかな増水に押し流されてしまった。
このもっと上流へ飛んで行くはずだったのに。
サイズは小さいがきれいな魚体のヤマメ。幸先がいいと思ったが、この先の荒れた流れに向けて歩く自信がなかった。
その川のめぼしい所を何ヶ所か車で移動しつつ攻めてみたが、どこも同じようなサイズが釣れた。
このままこの筋を遡って行っても状況が劇的に変化するとは思えず、時間の経過とともに日差しもきつくなってきそうだった。

僕は日差しと増水に追われて逃げるように小さな沢に入った。
そこには立ち入り禁止の看板が立て掛けてあった。
せっかく来たのだから増水だからといっておめおめと帰る訳にはいかない。
なんとか入れそうなところを見つけて入渓した。
流れの波が日の光をきらきら反射して眩しい。雨の降る気配はなく、雲は少しずつ切れて青空が見え始めていた。
流心はとてもじゃないがフライを流す雰囲気ではなく、岸際の緩流帯にフライを落とす。
するとフライの下を魚影がススッと横切った。そのまま待つとバサッと食いついた。一投目だ。
がくあじさいが渓に彩りを添える。
ヤマメだっても少し水が引けば元気が出ます。
日の当たる川面。これもずいぶん久しぶり。
水分補給はこの季節の最優先事項です。
葉の上で瞑想にふけるアマガエル様。
少しダイエットしすぎですね。食べて夏を乗り切らねば。
思いがけず強い引きに僕は慌てた。ゴギは狭いたまりを懸命に走った。浅瀬に入ったゴギは背中を水面に出して、それでも走っている。僕はそのゴギの引きがロッドを通して伝わってくるのがうれしかった。

遊歩道を歩いて戻って、倒木の所で川に降りた。反対岸を歩いていると倒木のたもとでさっきの二人が作業をしていた。
ひとりが気付き両手を頭の上にあげ丸を作って「釣れたか?」と聞いてきた。
僕も両手で丸を作ってそのあと親指を立てて笑ってみせた。
この日この地方の梅雨明けが発表された。
今年の冬の大雪でこの沢沿いにある遊歩道が何ヶ所か崩れていて、その補修工事をする間遊歩道には入れませんという案内を出している看板だった。
遊歩道が始まる手前に遊歩道で沢沿いを散策する人のための駐車場がある。僕はそこまで行ってみた。駐車場には昼の休憩をとっている工事業者のおじさんがふたりいた。
「釣りをしたいんですが、入っちゃダメですかね?」と聞くと、
「ううん〜、大丈夫じゃろう」と言ってくれた。「イワナ釣るんか?」 「いえ、はい、ゴギ、あ、あの・・イワナです」
「がんばって」と声援をもらったので、こりゃあ釣らんといけん。僕が車から6フィート3インチを出すと、「毛鉤か?」と聞いてきたので、僕はこれまた気分よく頷いた。
向かうは増水のゴギの沢。そりゃあ釣れるでしょ。・・・たぶん、釣れるはず。
高い木に日差しは遮られて。
これでブヨがいなけりゃ言うことなし。
小さな沢と言ってもやっぱり増水はしている。それでももとが小さいだけになんとか釣りにはなりそうだ。
釣り始めてすぐにブヨが集まってきた。目の前をうるさく飛び回る。深く切り立った谷あいだから湿気がこもって蒸し暑い。

スポットのポイントにフライを落とすと魚影が走った。合わすと小さなゴギが掛かっている。
増水すれば魚も大きくなるっていう訳にはいかないか。もともと限られたポイントしかない流れだから、サイズは期待できないか。
やっぱり夏はライツロイヤルだ。なんでだか釣れるんだよね。
しばらく釣り上がってみる。ゴギもいいテンポで出てくれるがやっぱり小さい。
途中巨木が倒れていて遊歩道を塞いでいた。川通しに歩く分には問題ないが確かにこれは危険だ。その周辺にも何本か倒木はあったがこれは切って片づけられていた。
倒木のさらに上流、相変わらずゴギは出てくる。そして少しずつサイズが良くなってきていた。ちょっとでも大きめのポイントだと掛かったゴギはよく引いてよく走った。
暑い季節にテレストリアルパターンで釣るとバラすことが多いのだが、ここのゴギはフライをがっぽりと飲み込んでいた。
たいして広くはないが深めの流れで3匹続けてゴギを掛けた。さすがにもう出ないだろうと思いながらまたキャストした。
するとまた影が走りフライが消え、合わすと6フィート3インチがグイッと曲がった。