![]()
カテゴリー
・TOP ・釣乃記 ・F.F.雑感 ・キャンプの話 ・隣人の毛鉤机 ・このサイトについて リンク ・Maekawa Craft ・TET.K'S Anything and Everything ・一遊一釣 ・ホームページ五目釣り ・我が愛すべきお魚たち ・Evidenced Based Fishing ・フライの雑誌 最近の記事 |
ドスッとラインが引っ張り込まれるような衝撃。
あっと合わせても空振りなのはわかっていた。 フライが全く見えていなかった。ちゃんと見える位置に移動してから投げろよな。 陽はちょうど真正面、水面はぎらぎら光って見にくい。見えるように左右に寄ると今度はキャスティングで引っ掛かるし。 ジレンマはまだある。ちょっとクモの巣が少ないかなーっと思えたが、ブヨとアブはなんだか増えてやしないか? じわりと暑さがのしかかってきた。
晴れた〜。もう土砂降りはごめんだー。
開けた小さなプール。これは出ない訳はない。
じっとしてポイントを観察しているとブヨが一気に集まってくる。 気にしないでいようとしてもだんだん鼻息が荒くなり、眼鏡は曇るしブヨは更に寄ってくる。 手前の沈み石が気になった。ゴギの隠れ家にはもってこいの沈み加減だ。 こういう時、手前の沈み石に投げるか奥(上流側)の一番良さそうなポイントに投げるか。 前者はゴギ、後者はヤマメのポイントだ。 後者に投げてそのまま前者のポイントまで流せばいいのだが、そんな長時間のナチュラルドリフトは至難の業だ。 うだうだ考えながらひょいっと手前の沈み石のところに投げた。 だいたい思い描いたとおりに魚が出てくるなんてそうそうあるもんじゃない。フライが落ちた場所も手前過ぎた感じだし。 と、ゆら〜っとゴギが沈み石の間から浮上してきた。 イメージした場所から思い通りにゴギが出る。 それは当たり前のことなのに、それがそうはいかない釣りが続いていた。 どうやら当たり前の川や魚に戻りつつあるのだと気が付いた。
すっかり生気が蘇ったゴギ。それでこそです。
連日西中国山地はスポットで豪雨の雲が発生していた。
気象レーダーでは80mm/hの雨量を示す赤い色が小さく発生している。ほんの小さなエリアに集中して降っている。 釣りに行った人の情報を聞くと、どこどこの川は濁流だとかどこどこの川はたいして降っていないとか、いろんな話が聞こえてくる。 ここにきて雨が降るのはありがたいが、降り方に問題がある。 降る時には一気に降り過ぎだ。降ったら川が良くなる、という定石も通用しないのが、行った人の釣果を聞いてわかってきた。
う、アマゴが釣れた。ヤマメの川ですが。
僕ははっとした。辺りが真っ暗になっていた。ゴギの写真を撮るのに夢中で気が付かなかった。
これはもう間違いなく降り出す。しかもかなりの大雨になるのも確実だ。 二週連続で雨にやられるのか。するとそのあと濁りで釣りも出来なくなるのも決定的だ。 ぽつりと雨が落ち出してから、絨毯爆撃のような超土砂降りになるまで数分だった。 先週の比ではない勢いの雨が続いた。僕はもう何もする気になれず濁り始めた川を見ていた。
もうびしょ濡れで〜、雨宿りする気もない。
細長い小プールのところに来た。この日のパターン、手前の沈み石からゴギを引っ張り出す。
そっとフライを落とすと、ススッと上流から魚影が近づいた。 ヤマメだ。ヤマメがこんな離れたフライを見つけたのか。 そして水面に開けた口を出し、ゆっくりとフライをくわえた。 気が付くと雨は止み陽が差してきていた。 写真を撮りヤマメを放すと、僕のすぐそばで挨拶でもするようにそのヤマメはライズした。
やっ止んだ。そして陽が差してきた。
なんだか薄暗い。イヤな予感がするなあ。
川の水が薄く濁っているように見えた。きっと前日もかなりの雨が降ったのだろう。
この日やってきた川は今年M川氏と一緒に入った川だった。 あの時のバラしまくった釣りのリベンジのつもりだった。 僕は雨が降って条件が整うのを待っていた。 ぬう〜っと岩陰から魚が浮いてきた。ゆっくりフライをくわえるのを確認してロッドをあおる。 するとずっしり重い手応えが伝わってくる。 ゴギの手応えだ。
今年は春の訪れが遅かった。やっと暖かくなったかと思えばまた冬に逆戻りしたりと、気候はなかなか落ち着かなかった。
川の中もその影響を受けているようで、春のライズの釣りもあまりできなかった。それどころか春先からスレたような出方をするヤマメがいたり変なところから出たりと、いつもの川の様子ではなかった。 最近は春先の天候に振り回されたその分を取り返すつもりが、ここのところのゲリラ豪雨でまた調子を狂わされていた。この日はようやく天気を気にせず釣りに集中できそうだった。 開きの手前の石からまたゴギが出た。朝の霧も切れて青空が見えてきた。一段階気温が上がった気がした。セミも遠慮なく鳴き出している。
ウェーダーの中にまで水が入り始めてきた。
だが猛烈な雨足になってからは、逆に空は明るくなってきていた。 (止む、これは止む)と呪文を唱えながら僕は待った。 雨は止まない。だが釣りができるくらいには弱くなった。 流れは残念ながら濁ってしまったが、先週のときほどではない。 僕は更に上流へロッドを振って進むことにした。 しばらく行くと濁った流れからゴギが飛び出してきた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ひねくれ者より素直なヤマメが好きです。
|