ゴールデンウィークといくら言ったって、その期間が黄金色に輝くかどうかは本人次第ではないだろうか?
ゴロゴロとヒマをもてあそんで過ごしてしまってはゴールデンどころかくすんだダークグレーの週間になってしまう。
かく言う僕はというと、まあいろいろあった訳だが、釣り目線で見てみるとどうだったか?

ようやく山も春めいて、新緑が鮮やかになってきた。
ここらでそろそろドカッとでかい魚を釣りたいなあ。
ライズを狙ってます(写真提供 山K氏)
五月某日
友人のYから教えてもらった情報。C川の本流がいいらしい。早速アマゴ狙いで行ってみた。
しかし、僕はわかっていた。釣りの情報は聞いてから行っても、多くの場合遅いのだ。
C川は見事に減水していた。川幅も広く石も大きいから歩くのにも疲れる。
かなり歩いてみたがアマゴは釣れなかった。Yよ〜、どうすりゃいいんだ〜? 
と、その時Yのもうひとつの情報を思い出した。C川の支流のゴギの情報だ。
五月某日
釣り仲間のM川氏や山K氏たちが山村の宿泊施設に泊まっている。
僕も仕事が早く終わったのでのぞいてみることにした。この日、市内から山に至るまで、季節外れの黄砂に景色は霞んでいた。
みんなと昼ご飯を食べ、近くを釣り歩く。しかしここでも小さいヤマメしか釣れなかった。
宿泊施設に戻ると裏の川でヤマメがライズしていた。これは釣るしかないでしょー。
山K氏たちが橋の上から見守る中、僕はなんとかライズのヤマメを釣ることが出来た。
こりゃあ幸先いいなー。
新緑が一気に広がっていた。これから徐々に暑くなる。
スレでも結構いいアマゴだった。これに続けとばかりにキャストするがあとが続かない。
釣り上がっていくとだんだんと水がささ濁りになってきているのに気が付いた。
上流で田おこしをしてその濁りが入ってきているのだと思った。
この時期はそれがあった。忘れていた。釣りができないほどではないが、ちょっとでも濁りがあるとやはりモチベーションが下がってしまう。
それでも釣り続けているとたまにアマゴが出てきたりする。だから止め時を見極め損なって、さらに上流へと歩いてしまった。
ライズのヤマメ。これが連休釣りロードの始まり。
五月某日
ヤマメ、ゴギと釣ったのだから次はアマゴだ。
ヤマメの川でアマゴが釣れてうむむ〜っていうことはよくあるが、最初っからアマゴを狙って釣るとなると、一瞬考える。
思いついたのはずいぶん近い川だった。あそこなら行くのも楽だしちゃちゃっと釣って帰ればいいかと安易に考えた。
今まで行っていた川とは所要時間も異なる。ささっと着いて準備をして、何事もなく第一投をした。河畔林で鳥が朝の合唱を始めたころだった。
この朱色はアマゴのそれとは違った魅力がある。
山里の花を見るのはこの季節の釣りの楽しみのひとつ。
数釣りモードのスイッチが入った。今度はドライでアップストリームで釣る。
フライが水面に落ちるとぐねっとうねるようにゴギが出た。この川はゴギの川だった。そして僕も今年初めてのゴギ釣りになった。
ここぞと思うポイントからはゴギが出た。なかなか前へ進めない。魚影の濃さはかなりのものだった。
この川のゴギはその色にも魅了される。ニンフで釣ったゴギはなぜだか斑点模様の色が薄い感じだったが、そのあと釣ったやつは斑点の朱色が見事だった。お腹の朱色も鮮やかで、これはどういう時期にこの色になるのか? いつもこうなのか?
さらにゴギを求めて支流を遡った。そしてゴギはずっと釣れ続けた。
前へ進むと言うよりも上へ進む感じの急峻な流れに僕はだんだん息が切れてきた。いや、ゴギだって登っているんだから僕に登れないことはない。そう思いながらもふと僕は気が付き、振り返った。ここを・・また下らなきゃいけないんだ・・・。
ザバッと魚体がおおいかぶさり、あっと思ったがフックが当たった感触だけ残った。
不意を突かれた。というよりなんでだろう、油断してよそ見した時に限って出てきやがる。
しかし居るね、ちゃんと居る。きっとアマゴだ。
古い石積みに沿った深みのあるポイント。ここは間違いない。
ドンっと重い手応えがロッドに伝わった。どう出てどう合わせたか覚えていない。
ぐいぐい引くその力にただならぬものを感じたが、それがスレだと気付くのに時間はそうかからなかった。
ウオール・ストリーム、と名付けました。
新緑が迫ってきます。そろそろ暑い日がやってくるなー。
見るからにアマゴが潜んでいそうなポイント。濁りもいくらか収まってきたように感じた。
慎重にキャスト。いいところをフライは流れた。これで出ないんならアマゴはいないのだ。
パシャッと出た。あっと声も出た。アプラハヤだ。ここでお前かー。

川に入る時に時計を持たないでいるので、デジカメで時間を確かめた。
「9時? え、9時??」
なんだか体内時計がかなり狂っていた。まだ連休を黄金色にできる余地はありそうだ。
支流をさかのぼる道を行くと正面にはついせんだってまで雪をかぶっていたはずの山々が見えた。
この辺りはかなり標高の高い山が連なっている。その山が育む川だからこそ、というのがあるはずだ。
まずは堰堤の上から下のプールを狙ってドライフライを落としてみた。・・・反応なし。
堰堤の上からなんて横着な釣り方じゃだめか。しかし未練たらたらの僕はフライをニンフにつけかえてまた落としてみた。
するとこれが大当たり。ワンキャストワンヒットのペースでゴギが釣れた。
見上げる山へ向かって。その先にゴギは居るのか?
よく太ったゴギ。プールを走り回った。
マグロボディのアマゴ。アマグロ、というネーミングはどうでしょう?