![]()
カテゴリー
・TOP ・釣乃記 ・F.F.雑感 ・キャンプの話 ・隣人の毛鉤机 ・このサイトについて リンク ・Maekawa Craft ・GEROYANWORLD ・TET.K'S Anything and Everything ・一遊一釣 ・ホームページ五目釣り ・我が愛すべきお魚たち ・Evidenced Based Fishing ・フライの雑誌 最近の記事 |
其の二百二十六 解禁前のたしなみ
解禁前にすることといえばタイイングはもちろんだが、いろいろと消耗品とかを買いそろえたりする必要もある。
もちろん遊漁券もいるから、この週末釣り具屋へ買いに出掛けた。しかし半年ぶりの釣りなのだからやはり入念な準備をしなければならない。 ロッドにリールにライン、ウエーダーにシューズのソールはどうか、などなど。 そして準備は釣り道具だけではない。自分の体も調子を上げていかなければならない。
ついにその日を迎える・・・!?
歯医者にも行った。
だいたい半年に一度は行って歯石を取ってもらっているのだが、今回は一年ぶりくらいだった。 歯も良く磨けている、と言われたので、ここもクリア。 最近左肩が痛むのでフェルビナク35mg配合のプラスターを貼って徐々に良くなりつつある。 車も点検に出した。スタッドレスタイヤはもしものことを考えてまだはいている。 懸案事項は一掃、という訳にはいかないが少しでも身軽に気軽になって釣りに行きたいから、今のうちに出来るだけのことはする。
119、いい食い、おおいいじゃないか。
648、無視ヤマメ、あかーん(>_<) ![]()
一年前のヘルニア発覚以降、毎日ではないけれどストレッチを続けている。当時は整形外科のトレーナーのおにいちゃんに「ストレッチできてますねー」と言われた。整形外科へは通わなくなったがストレッチをやめるとまた再発しますよとも言われている。
川を歩くのにも足腰の柔軟性は大事だ。ストレッチはヘルニア再発防止だけでなく、釣りを楽しむ上でも効果があるのは間違いない。 体重はというと、去年のマックスよりは3Kg落とした。もうちょっとという気もするが、あとは釣りに行き出したら落ちるのではないか。 それからここ数年は冬から春にかけては指の関節のところが乾燥してカサカサになりぱっくり割れたりしていた。これは毎晩寝る前に軟膏を塗っていてなんとか治った。指も釣りには大事なところだ。 ![]() ![]()
遊漁券を買ったあと釣り具屋の人と釣りに行く人の年齢の話になった。その話の中で80歳を超えて渓流に釣りに行っている人もいると聞いた。
80を超えて渓流釣り! それは素晴らしいことだが、ただ好きだから行き続けられるというものではない。 その年齢まで体力面も健康面でも維持する努力はしていかないとこうはいかないだろう。 果たして僕は80歳まで釣りが出来るのか? していきたいとは思うが、そのためには今のうちにすべきことがきっとあるはずだ。
実際これだけあれば足りるか・・・いや、いくらなんでも。
|