まさか幽体離脱(!?)なんてことはありえないと思うのだが、一方で自分でやっていることが自分のことでないような、自分を外から見ているようなそんなことが最近よく起きる。
確かに自分の手でやっていることが実感がない。なんなんだ?こりゃ??
はぁ、疲れているのかねぇ。そういや今年は本厄だった。やっぱりこんな時は気分転換に釣りに出掛けてみよう。
四月中旬、広島市会議員選挙の投票を終え、そそくさと現実逃避を試みる。
マエグロヒメフタオカゲロウ。そのハッチの数は見るものを圧倒する。
高速を長距離走る気になれず、近場のインターで降りて山あいの県道を北上した。まだ時期的に早いとも思える深い谷を目指したが、時間帯の早さも相まってその寒さに期待感は急速にしぼんでしまった。しかし、精力的な餌釣り師の車が道路の離合帯があるたびに停っている(G社のステッカーですぐわかる)。それに励まされ、でも入渓ポイントが見つからず細い道路を行ったり来たりする。ふと更に上流域にある区間を思い出した。この時期に・・とも思ったがこうなったらもうあそこしかない。
春まだ浅い渓。それでも日中は汗ばむ陽気。
石の上をはい回るクロツツトビケラ。
脱皮殻はよく見かけるカワゲラの幼虫。
冷たい水温、四月に初めて入るこの区間は道路から離れているため、途中からは人が入ってくることはない。しかし、水が冷たい。果たして釣りになるのか?と、不安は隠せない。
ところが目の前のプールでライズした! 「うそでしょ?」っと思わず声に出した。ひと呼吸置いてキャスト。ズバっと魚体が飛び出て、バシっと空振り(!!)。しかし顔は笑ってる。なんだよ、やる気まんまんかよ(ってお互いにね?!)。
そのあと時間の経過とともに目を疑うような水生昆虫の飛翔が増え始めた。桜吹雪と見まがうようなカゲロウ達。
そして魚の反応もそれに呼応するかのように出てきた。流心から岩のへちを流すと水飛沫を一切上げずに魚体がヌルっとフライを覆う。軽く合わせると重い手応え。しかしサイズはかわいいもので、その割に太っていらっしゃるのが重い引きの理由だった。
釣り上がるにつれかわいいお方の魚影は濃くなる一方で、空振りしたりこっちに飛んできたりと賑やかになってきた。
おなかはもうぱんぱん。彼らにダイエットの概念はない。
この日はクイルボディのパラシュートの反応がすこぶる良かった。 マエグロのダン。アダルトとはかなり雰囲気が違う。
そしていかにもよさげなプールの流れ込み。流れの筋の手前にドライフライを流した。すると流れの向こう側でライズ!「向こうか!?」と思った瞬間フライに魚が出た。向こう側のライズに気を取られてのフッキングは強すぎた。パチッという感触のあと水中で身をくねらす魚体がぎらっと光った。今までのサイズではなかったが、口の毛ばりが外れる事を祈ってます。

更に釣り上がり、朝からは考えられない気温の上昇。途切れない水生昆虫の飛翔と魚の反応は逆に現実味さえ薄れてくるようだ。ただこのかわいいサイズはなんとかならんのか? ああ、さっきのライズさえ取れていたら・・とずるずる引きずっていると、前方のプールでまたしてもライズした。しかも、かわいくないサイズのようだ。
新緑の季節まであと少し。
今度こそと慎重に身構える。結局この日は何度か目にしたライズを一つも取れていない。これじゃあいくら数釣っていたって満足できない。
まずはしっかり観察しようとライズポイントの脇の浅くゆるい流れに一旦フライを落とした。するとあろうことかそれに向かって魚が横っ飛びで飛びついた! なんだよこれじゃあ敬遠のボールを打つ誰かさんみたいじゃんか!! 反射的に合わせたが何とか乗ったようだ。ずしっと重い感触。しかし、打った敬遠ボールがホームランになるかどうかはちゃんと取り込めたら、の話だ・・・。
敬遠ボールの一匹。水面の屈折率で痩せて見えますがコンディションは抜群。
道路に上がるまではかなりの急斜面を登らなければならない。道路まで登ったら息が切れてもうバテバテだった。でも登っている最中から気づいていた。切れる息も気持ち良くかいた汗も、そして手に残るアマゴの感触も全て自分の事だった。しっかり実感がある。
今日は釣りに来て良かった。あちこちさ迷い歩いて、でもようやく出口が見えたかな。
遠くコブシの花が斜光で浮かび上がって見えていた。