暖かな日だった。
少しづつ新緑や川土手の花々が目に付き始めていた。
カゲロウのハッチは散発的のようだった。ライズは、というと、やっぱり見当たらない。
でも気持ちが急くようなことはなかった。山里の裾野を流れる小さな里川では、のんびり釣り歩くのが似合っている。
ここ何回かは広めの川で割りとハードな釣行が続いていた。ここらでちょっと目先を変えて小さな川をやってみたくなった。
のんびり里川を釣り歩く。時間の速度が遅くなるなあ。
今回は7フィート#4ロッド。
軽快に振り歩く。
ふと気配を感じ振り向くと、川土手に隣接する田んぼの先の道から釣り人がこっちを見ていた。フライマンだ。
僕はピンと来て、「ここからやらせてもらっていいですか?」と聞いた。彼は「どうぞ」と言い、先へ歩いて行った。
ここのだいぶ下流側に車が停まっていた。その持主だろう。ちょっと距離が微妙だったか。了承をもらったのでそのまま釣り続けることにした。
水面の裏側はこんなになってるのか〜。いや、アマゴにとってはこちらが表?
スッとフライをくわえて反転。合わせたところで水面が割れた。
小振りのアマゴを寄せてハリを外しすぐにリリース。
フライを拭いてフロータントをつけまたキャスト。またスッとくわえる。
テンポよく釣れだした。サイズがイマイチだが気分はいい。川幅が狭いのでポイントも限られる。そこに的確に落とせばたいていアマゴが出てきた。
魚影が濃い事を実感できてこの川の充実具合がわかり、僕はだんだん気分がよくなってきた。
ハッと気配を感じて見上げるとずっと下流から見えていた八重桜が目の前にあった。
うん? 心なしか気温が上がってきている気がした。風も弱まってきている。
雲の流れは相変わらず早いことは早いのだが、雲よりも青空の面積が多くなっていた。
僕は徐々に気分が落ち着きを取り戻しつつあるのを感じた。天気の動向次第でコロコロ変わるのもいかがなものか?、とも思うのだが、たまにはこんな日もある。
何匹釣ったのか、わからなくなった頃、不意にゴギが釣れた。
この川では初めてのゴギだった。流程はそこそこ長いこの川は、もっと上流にはゴギがいると聞いたことがあった。
アマゴはその勢力を上流へと伸ばしてくるのだと思っていたが、ゴギが下流へ降りてくるのは認識がなかった。小さな川には普段行く川とは違った生息の体系、約束事があるのかもしれない。
それともこのゴギは、この辺りに咲き乱れる花に誘われて降りてきたのだろうか?
あれ? このゴギさん、なんだか僕になついちゃったみたいσ(^_^;)
一輪草も咲きました。花に見られながらロッドを振る。
遠くに桜の木が見えた。さすがにソメイヨシノとかじゃなく、八重桜だろうけど、それにしても今ごろか。
いや、そうだろうと思った。気合いを入れて早起きして出てきたのだが、とにかく寒い。
標高の高さも関係あろうけど、西中国山地全体が半月ほど季節が戻った感じだ。

何匹かフライに出たが合わない。この寒さは水中のアマゴにもなんらかの影響があるのだろう。
前日の里川の暖かな釣りがウソのようで、目論み違いにもほどがあった。
以前にも暖かい前日、真冬のような翌日、というのがあって、その時は一日違いで15度の気温差だった。
今回はそこまでではないだろうが、一度暖かい日々に慣れてしまった体にこの気温差はこたえた。

またアマゴが出たが合わない。なんで合わない。
僕はだんだんイライラしてきた。天気や自然相手に怒っても仕方がないのだが、気持ちのざわつきがどうにも収まらなかった。
気温差にここまでペースを乱されるとは思わなかった。なんとか気持ちを切り替えないと。
それぞれの花たちはきっと各々意味を持って咲いているのだろう。
闇雲に投げても仕方がないが、これじゃあ何しに来たのかわからない。
冷たい風にティペットがあおられ絡んでしまった。これで三回目だ。冷たくなくても絡む時は絡むのだが、なんだか冷たいから余計そうなりやすい気がしてしまう。

バサッとフライにおおいかぶさった。あっと思ったが空振り!
あきらかに合わせが遅かった。イライラした揚げ句がこのザマだ。
本当に何しに来たんだか。
自分が寒いからアマゴも寒がっていると勝手に思う(・_・;)
うって変わって花冷えのこの日。風が冷たい(>_<)
ようやく、本来の感じに戻ってきたかなあ〜。