カテゴリー
・TOP ・釣乃記 ・F.F.雑感 ・キャンプの話 ・隣人の毛鉤机 ・このサイトについて リンク ・ささきつりぐ ・Maekawa Craft ・風炎窯 ・こふく舎 ・TET.K'S Anything and Everything ・一遊一釣 ・ホームページ五目釣り ・我が愛すべきお魚たち ・Evidenced Based Fishing ・フライの雑誌 最近の記事 ・2019年釣乃記 第五話 ・2019年釣乃記 第四話 ・2019年釣乃記 第三話 ・2019年釣乃記 第二話 ・2019年釣乃記 第一話 ・F.F.雑感 其ノ四百六十六 ・F.F.雑感 其ノ四百六十五 ・F.F.雑感 其ノ四百六十四 ・F.F.雑感 其ノ四百六十三 ![]() ![]() |
2019 釣乃記
第伍話 桜と風と雪と
やっぱり風は強かった。ここは予報通り。谷に入って風をかわすしかない。
思惑通り上流域の谷あいは風が弱かった。とは言え、それだけ水が冷たいのも避けられない。 この日の釣りの前日、職場の花見があった。その時、数分間だけ風速7mの強風が吹き荒れた。とんでもない花見だったが、それでも大勢で盛り上がったので、これはこれで楽しくて良かった。
五分咲きの山桜。だいたいに午前中は穏やかなんだ。
綺麗な子ヤマメ様。お付き合いありがとうございます。
里の桜も見頃に〜(*^^*)
少し上流域の区間をやろうと移動すると、入ろうとしていた場所に車が停まっていた。普通車だったが、ここに停まっているのは、間違いなく釣り師だろう。僕は更に上流へ向かい、車を降りた。谷あいは期待通り風は弱かった。
まだ入るのには時期的に早いかな、と思うような上流区間。解禁から今まで釣ってきた場所と比べると明らかに細い流れだ。木の枝葉は伸びていないが、それでも川筋を覆うように木々が生えている。引っ掛けないように気をつけてキャスティングしなければ。前日に巻きためたばかりのフライをなくしたくないし。 そして釣り始めてすぐに子ヤマメがドライフライをくわえた。どうやらここは漁協の放流が去れている区間のようだ。
パラパラっとなにか落ちてきた。雨・・じゃない、雪だっ!
今週も降るかね、降るよね。 水面に少しだけ顔をのぞかせた石が見えた。その前側、きっといる。今度こそ。 クロスストリームでキャスト、石の手前でヌッと出た! 合わせは決まり掛かった瞬間、岸際の木の枝にラインが弾かれた。 なんと、またバレた。 ふっと風が吹き、目の前を何かよぎった。それは雪だったかもしれないし、桜の花びらだったかもしれなかった。
流れの右寄りに沈み石が見えた。その前側、きっとヤマメが着いている。
沈み石の1m上流にフライを落とし、できるだけナチュラルに流す。と、思った通りフライに出た。僕はすかさずロッドをあおったが、ティップが上方の木の枝に当たった。 一瞬ひるんでラインがたるんだ?ような気がした。掛かったはずのヤマメは流れに消えた。 狭い川はこれがあるんだよな〜。
この日の釣りに向かう道中、川沿いの桜がかなり咲いていた。川沿いは鉄道も通っていて、各駅の小さなホームにも満開の桜が咲き誇っていた。
しかし、向かった先の釣行エリアは、またしても冬に逆戻りしていた。 強風だけでなく、時折小雨も舞い、気温も水温も低い。こうなると釣りのモチベーションも上がらない。 最初の区間は一度の反応もないまま終わった。
ラストのすず猫様のチャルメラ(*^^*)
少し咲いている桜の木の下のもぐもぐタイム。
子ヤマメ様、寒いのにすみませんねえ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |