いくら週間天気予報や雨雲レーダーをにらんでも降らないものは降らない。
いや実際には降っていないこともない。国土交通省のスポットの観測所のデータを見ると、短時間で結構降っているところはある。
ただそれがダイレクトに釣り場に影響する場所ではなく、その雨量が巡り巡ってどれだけ川の水量を増やすかも疑問だ。
まったくもってこの条件の中では釣りに行く川がない。
まさかコイツを食べるゴギはおらんだろ?
川に水がないから釣り行くのやめとこう、なんて割り切れるならいいのだが、そうはいかない。
結局北部へ向かうのだが、インターチェンジを下りても行き先が決まらない。
ふと何年も行っていない川を思い出した。
常に降雨状況をチェックしている流域からは外れている。よくわからないからひょっとしたら、ということがあるかも知れない。
全くダメということもあるが、期待値はレギュラーの川よりは高くなった。
水が少ないとポイントがない。ただの川歩きになってしまう。
くるぶしまでくらいの流れにフライを落とすと意外にもゴギが出た。
なんだか魚の引きを忘れかけていた。
ネットですくったゴギはことのほか元気で、暑さと長い歩きでグロッキー気味の僕にゲキを飛ばすように暴れて水をかけてきた。

自分でフックを外して流れに帰ったゴギを見送り、僕は川の水で顔を洗った。
ゴギを釣りに来たのにゴギに元気づけられてどうする。僕はヨレヨレのティペットをやり変えた。
浅い流れの色の明るいゴギ。それは太陽に近いからか?
ようやく会えたゴギ。ほかのお仲間はどこへいったの?
その川に着いてまず目に付いたのは先行者の車だった。
うむ〜、まあみんな考える事は同じか。距離をあけて更に上流から入ってみることにした。
この川はかなり標高の高い場所にある。周囲は1,000mを越える山に囲まれている。川自体の標高はどれくらいだろう。湿度は高いが気温は当然町よりも低い。
しかし、期待していたほどの水位はなかった。ウエーダーのスネが濡れることのない川を僕はただ歩いた。
今までとなにが違うのか、浅い流れに当たり前のようにゴギがいた。
アブやブヨの代わりに蝶や赤とんぼが飛んでいる。紅葉している訳じゃなかろうが、風に吹かれて木の葉が舞った。
上流に行けば行くほど秋へと近づいていくような気がした。
そうなるとこのあとの長い帰り道は、ゴギの釣れない暑い夏へ戻る道になる。
そりゃゴメンだ、と僕はさらに上流を目指すことにした。
花の咲く草原の先には楽園の流れがある(!?)
標高の高い川はクモの巣が少ない気がする。この川もそうだった。全くない訳じゃないけど、人もラインもクモの巣まみれでうんざり、というほどではない。
アブやブヨもいるけれど、そんなに多くないような。そのあたり、ちょっとは快適と言えなくもないが、肝心の川の水もゴギも少ないんだからやはり快適とは言い難いか。
そういえばセミが鳴いていない。標高が高いといないんだっけ?  
スッと辺りが影に包まれた。かと思うとまたすぐにカッと日差しが出る。相当の早さで雲が流れていた。じきに夕立を降らせる雲がやってくるかもしれない。
一年中落ち葉はあるんだろうけど、なんだか次の季節の気配が。
たまに水深のあるポイントがあると、そこだけキャストした。しかしそんなポイントには例によってタカハヤしかいない。
この先ずっとこんな調子かと思っただけで溜息が出てしまう。
(この川は外れか)と、今更そんなこと言っても遅い。それに他の川もきっと似たような状況だろう。
一度川を上がり、川沿いの林道を上流へ向かって歩いた。
もっと上流ならひょっとしたら、と思った。なんだか今日はよく歩く日だな。
生き物のように姿を変える雲。もくもく。
黒よりもこのブラウンが効きそうな・・・。
恒例の竿先赤とんぼ。季節は高地から順に巡る。
ハタと気付いたらずいぶん歩いていた。いい加減川に入ろう。
林道から川は離れてしまっていた。熊笹をかき分けかき分け川まで辿り着いたらまた汗びっしょりだった。
流れは前にも増して減水していた。僕はズシッと脱力感に襲われた。
そもそもこんな条件の悪い時期にそれでも釣りに出掛けるのは、今月末で禁漁になるからだ。
もし九月末まで釣りが出来るんだったら八月はちょっと休もうか、ということにするな、きっと。